皆さん、初めまして。
現在、gumi Vietnamでインターンシップさせて頂いている新米、ゆうきです。
インターンシップと両立してホーチミン人文大学でベトナム語を学んでいます。
今回は、タイトル通り「4度の海外インターンシップを経験した僕が今、インターンシップしている会社」
について記そうと思います。
の、、、その前に、僕がインターンシップしていた国と事業内容などを少し紹介しますね!!!
➀シンガポール(シンガポール初のおにぎり屋さん)
②ベトナム・ハノイ(大手ローカル人材会社)
③アメリカ・ロサンゼルス(テレビ局)
④ベトナム・ホーチミン(日系商社)
⑤ベトナム・ホーチミン(?)*?はのちにわかります!(笑)
こう見るとシンガポールでのインターンシップがとても懐かしく感じます。
もう、約3年前くらいのことになりますかね。。。(大学2年生時)年を取ったものだ。。。(笑)
どの国でのインターンシップもとても本当に思い入れが深く、僕の大切な大切な財産になっています。
そしてそこで出会った面白い・アツい仲間とは今でも頻繁に連絡を取り合っています。
やはり海外でがむしゃらに何かにとり組むことは自分を一回りも、二回りも人間を大きくすると思います。
「経験」とは、経過した時間のことではなく、自らが足を踏み出した歩数である。堀江貴文 「ゼロより」
まさにこの通り。人生の傍観者になるか、一生に一度の人生を面白く生きるかは、、、あなた次第ということですね。
さて、肝心のgumi Vietnamとは一体、なんぞや?なんの企業か?という本題に入りますが、
結論から言うと、、、「IT企業」です。
事業内容は、オフショア開発、アプリ事業、ラボ型開発。
スマートフォンアプリ制作、HTML5コーディング、オープン系Webシステム開発を中心に展開中で、ラボ型開発(ラボ型契約)を軸に、世界中の企業様と戦略的パートナーシップを構築しています。
(このブログを通して多くのインターン生が触れている内容ではありますが、僕目線でお話しします)
手前味噌ではありますが、グングン急成長中で、これから既存事業に捉われない新規事業をどんどんしていく「挑戦企業」です。
僕は、「会社に負けない貪欲さと新しい自分への挑戦」を目標にインターンシップをしています。
(今度、エージェント選びやインターンシップ先選びについて、今度詳しく紹介しますね!なんせ5回経験していますから)
現在、社員さんは毎日のように増え、40人前後になりました。(名前を覚えるのが大変。。)
エンジニアがほとんどですが、日本語が話せる「コミュニケーター」と言われるベトナム人もいますよ。(女性中心)
ただ、新加入のフランス人や日本語が話せないベトナム人がほとんどのため、社内公用語は「英語」「ベトナム語」になっています。
(ベトナム語ってどんなの?については5回目あたりで記事にしたいと思います!)
ガチガチのIT企業というよりは、クリエイティブに富んでいて、
アイデアと技術力を兼ね備えている企業だなと思ったのが第一印象です!★★★(上から目線ですみません)
僕がgumi vietnamを愛してやまないポイントは、「挑戦」する企業であるということです。
gumi VietnamTシャツには、「挑(いどむ)」の1文字!!!
1人1人が、それぞれの「目標」や「挑戦」に向かって本気でぶつかっているのです。
時には、つらいことも。
時には、悲しいことも。
時には、ぶつかることも。
それでも、みんなが、仲間が、「挑戦」し続けているからこそ、「仲間」を信じることができ、
チームワークを持って仕事をすることが出来るのです。
現在、そのような想いを込めたPV(プロモーションビデオ を絶賛作成中なので、今後のgumi Vietnamの動向に注目ですよ!!??
次回は、「今ゲキアツの、ベトナム 海外インターンシップのリアル中継 」を記そうと思います。
お楽しみにね!!ドロン!??
Latest posts by gumi Vietnam (see all)
- ベトナムフンヴオン王命日と南部ベトナム解放記念日・メーデーの休業のお知らせ - 3月 26, 2019
- Dialogflowで開発!Chatbotの未来の可能性とその挑戦~製作日記第3回~ - 3月 10, 2018
- IBM株式会社のパートナーになりました! - 5月 17, 2017