シンチャオ!グミベトナムスタッフのわかばです。
グミベトナムはオフショア開発・ラボ開発を行っています。
実は、それ以外にもベトナムの結婚式向けの「Phi Phi」というサービスを販売しております。
私は、Phi Phiを売るために毎日結婚式場に足を運び、新規開拓のための営業をしています。
普段は営業担当のニャンさんという女性と2人で式場を回ります。
しかし、時には自分1人で英語を話し、営業をすることもあります。
そこで感じた、若い人が営業をすることで得られるメリットを書きます。
営業をすることのメリット1:話し上手になる
当たり前ですが、営業に行ったら話さなければなりません。
しかも、ただ話せばいいのではなく、Phi Phi(商品)に興味を持ってもらわなければなりません。
頭を使って話をしているので、どんどん話が上手くなっていきます。
私の場合、英語で話をしているので、英会話をする練習にもなっています。
営業をすることのメリット2:成長を実感できる
営業には毎日行きます。
そのため、試行錯誤の日々です。
営業は、「前より流暢なトークができるようになったな」「前より自然な笑顔ができるようになったな」など自分自身の変化がわかりやすいです。
「成長しているな」という実感が湧きやすいので、営業することは若い人にオススメです。
営業をすることのメリット3:たくさんの人と会うことができる
これは本当に強く感じます。
「出会った人の数だけ人は成長する」という考え方があります。
それは、
「この世の中で二人と同じ人はいない。だから他人と会えば、その回数分自分の考えや行動を他人と比較できる。そうした内省により成長できる。」
という意味だと、私は解釈しています。
営業をすると、毎日「はじめまして」の人に会うことになります。
「色んな人がいる」という当たり前のことを、身をもって学ぶ日々です。
吸収力の高い若いうちからたくさんの人と出会っておけば、ものすごい勢いで成長できるでしょう。
そのため、営業は、成長したい若い人にぴったりです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
営業することが若い人にもたらすメリットを書きました。
駆け出しの私の未熟な頭で考えた事です。
もちろんこれ以外にもメリットはあります。
この先、私ももっと成長して、自分の「気づき」をこのグミベトナムブログで発信していきたいと思います。
ちなみに、グミベトナムではインターンシップ生を募集しております。
一緒に営業をしたいと思った方は下記のフォームからお問い合わせください↓