名古屋よりも住みやすい!? ホーチミンインターン生座談会!
シンチャオ!Maoです。 先日タイトルの通り、「ホーチミンインターン生座談会」を行いました。 実際にホーチミンでインターンをしている大学生7人に集まってもらい、インターン業務やベトナム生活などについて話し合いました。その内容を今回はみなさんにシェアいたします! 今回座談会に参加してくれたのはわたしを含めこの7人。 わか: 大学4年次を休学し4月からホーチミンのIT企業でインターン中。地元愛が強すぎて先日ついに出雲市の観光大使になる。 とめ: 大学4年次を休学し8月から人材系企業でインターン中。兵庫出身の活発系女子。アフターファイブを充実させるため最近ウクレレをはじめた。 かなみ: ベトナムで10ヶ月留学した後、インターンで再越。人材企業でインターンを初めて1週間。可憐な見た目と裏腹に結構すごいこと言う。 れい: 大学3年次を休学し5月から10ヶ月のインターン中。フリーペーパーの会社で営業インターン中。ベトナム人に道を聞かれがち男子。 かず: ホーチミンの大学でベトナム語を学ぶ留学生。帽子の下はベトナムの農家にバリカンで剃ってもらってしまった個性的な髪型がしまわれている。 アサイー: 名古屋の大学生。3年次を休学しグミで半年のインターン中。来てすぐインフルエンザにかかり入院したが入院生活がたまらなく快適で戻りたいらしい。 (アサイーの病気レポートはこちら) まお: このブログを書いてる人。4年次を休学しグミでインターン中。インターン生の中では恐らく一番の古株。ベトナム人に道を聞かれがち女子。 個性豊かな7人で参ります! それではレッツスタート!! ”「まずはみんなどんな流れでインターンに参加することになった?」” とめ わたしの場合は、とにかくベトナムに来たくて。それで、ベトナムでインターンしてた先輩に聞いてきた。 れい なんでベトナムに来たかったの? とめ もともとみんなが勉強してない言語を勉強したいと思って、大学でベトナム語の授業を取ったんだよね。 それで2年間で4回もベトナム来て、とにかくベトナムが大好きになった。 ガヤガヤしてて、道でなんでも食べれて(笑)、外出ればみんなに会えて、人がとにかくあったかい。 れい なるほど。 おれの場合はベトナムにこだわりがあったわけではなく、 先輩が海外インターンをしてて、海外インターン自体にずっと興味があった。 それで結局参加することにして、そのときにシンガポールとベトナムで悩んだんだけど、この成長性に惹かれてベトナムにしたって感じかな。 わか おれはもともと仲介会社の代表の人と縁があって、海外インターンという選択肢がずっと自分の中にあったんだよね。 で、就活もちょっとしたけど、やっぱり将来を考え直したときに大学院に進むか海外インターンをしようって考えて。 結局インターンの方がメリットがあるなと思って来た。 ベトナムになったのは、俺のやりたいITの会社が多くて、海外のエンジニアと仕事できるのがすごく魅力的だと思ったから。 それで色んな会社と面談して、最終的に今の会社の社長の人柄に惹かれた。...
海外で病気にかかったらどうする?! in ベトナム
シンチャオ! 名古屋から来ました、アサイーです!ブログ初投稿です! 日本では全く病気にかからなかった私ですが、ここホーチミンに来てたった3週間目にして人生初の入院を経験してしまいました!! 入院時の私です。全然苦しくなさそうですね(笑) しかしこの一日前は、39度の高熱が下がらず意識朦朧とする中、家には自分1人しかいないという壮絶な状況下に居ました。(めちゃ辛かった、、、) 海外での長期滞在、インターン、就業を考えている方、特に、単身で海外に渡る方! 海外での生活、特に発展途上国での体調管理は日本以上に気をつけなければいけないと言いますが、いくら気を付けていても病気にかかってしまうことって、あるんです! 今回は私の経験から学んだ、海外で病気にかかる前に取るべき4つの対策をレポートしていきたいと思います! 目次 1.いつ病気にかかるかわからない!!万時に備えよ 日本から薬を持っていく 家の近くにある病院を確認しておく 緊急時に病院まで行く手段を確保しておく 保険に入っておく 2.海外で病気になっても、日本と同じように治療が受けれた!(体験談) 日本語で対応OK! 「インターナショナルSOS」 日本の病院と変わらないクオリティ 1.いつ病気にかかるかわからない!!万時に備えよ! 1.日本から薬を持っていく 体調不良に見舞われたとき、慣れない土地で自力で薬を探したり、普段飲みなれていない外国の薬を飲むのはおススメできません!腹痛、頭痛、微熱などの軽い体調不良を感じたときに飲める日本の薬を持っていくのがベストです。 2.家の近くにある病院を確認しておく 軽い体調不良だと思っていても急に症状が悪化する可能性は大いにあります。ただの微熱だから寝れば治る~とか思ってると痛い目見ることだってあります。←私です なので、元気なうちに自宅から行ける病院の位置、診察時間、休日診療は行っているのか、日本語または英語対応のドクターはいるのかなどを調査しておきましょう。 3.緊急時に病院まで行く手段を確保しておく 自分1人ではどうにもできなくなった時のために、友達、会社の人などと連絡がつくようにしておきましょう。私、アサイーの場合、なんと、社長が家まで迎えに来て、病院まで運んでくださいました!!その後も看病していただき、なんとお礼を言ったらいいのやら、、あの時はほんとにありがとうございました(泣) 来たばかりで近くに誰も頼れる人がいないという方は、、、病院の電話番号か、またはタクシー会社の電話番号を確認しておきましょう! 4.保険に入っておく 海外の病院での診察、ましてや入院にかかる費用は計り知れません。私の場合、2日間の入院だけでなんと、何十万というとんでもない額がかかりました・・お、恐ろしい。 幸い保険が適用されたため、医療費は払わずに済みました。保険入っておいて本当によかった(泣) また、病院に行くときは、パスポートと海外旅行用の保険証を持参しましょう! 2.海外で病気になっても、日本と同じように治療が受けれた!(体験談) 1.日本語で対応OK! 「インターナショナルSOS」 幸いにもここホーチミンには、日本語対応スタッフ、日本人ドクター・看護師在中の病院が何件かあります。私は今回、自宅から一番近い、「インターナショナルSOS」へ行きました。やっぱり体が弱っているときは、日本語が分かる人に看病してもらいたくなるものです・・! インターナショナルSOSジャパン http://www.internationalsos.co.jp/clinic/vietnam.html インターナショナルSOSはホーチミンほか世界中に拠点があり、アジア圏には日本語が通じるクリニックもいくつかあるみたいです。 2.日本の病院と変わらないクオリティ 院内はベトナムとは思えないくらい清潔で、入院後もドクターや看護師さんが定期的に様子を見に来てくれるなどサービスが行き届いていました。 食事の時間になると看護師さんが日本語で書かれたメニューを持ってきてくださり、そこの中から好きなものを1つ選ぶことができました。メニューはざっと30種類くらいでしょうか、和食メニューも充実しており、普段の食事より断然豪華でした(笑) 野菜と豚肉の炒めもの定食(左)とサバの塩焼き定食(右)、、みたいな名前でした(笑) ホーチミンには万が一病気にかかっても、安心して通える病院がちゃんとあります。日本食レストランや日本人向けのサービスも充実しており、海外の国でこんなにも暮らしやすい国って他にないんじゃないの?!というのがアサイ―個人の意見です。ホーチミンでのインターン、興味あるかも!と思った方、ぜひお問い合わせください!
異文化の中で圧倒的成長を!ベトナム:ホーチミンで「挑戦」するインターン生募集中!
シンチャオ! お久しぶりです、まだ帰国していません、Maoです。 最近のホーチミンは、雨季に磨きがかかってめちゃめちゃに雨が降る日々です。 ベトナムでインターン始めるのであれば11月、12月ころがいいですね。乾季でとても気持ちいいシーズンになります。 と!言うことで!(無理やり) グミではただいま、 【インターン生募集】 しています!!! 東南アジアの中でも特に注目度の高いベトナムで、勢いのあるビジネス環境に飛び込んでみませんか? 目次 1.グミベトナムってどんな会社? 2.業務内容 3. 先輩インターン生の声 4. 求める人物像・待遇 5. インターンに参加しようか迷っている方へ 1.グミベトナムってどんな会社? グミベトナムはベトナムのホーチミンにあるオフショアシステム開発の会社です。 お客様の9割は日本で、システム開発、アプリ開発、AI・ARプロダクト開発、HTMLコーディングなどIT分野において多岐に渡る案件を行っています。 ベトナムでの開発は、コストダウンが見込めるだけでなく、優秀なエンジニアを確保しやすいというメリットがあり近年注目が集まっています。 グミが大切にしていることは、「挑戦」。めまぐるしく進歩を続けるIT分野において、ベトナム人も、日本人も、スタッフもインターン生も関係なく、みなが常に「挑戦」を続けています。 2.業務内容 ①Webシステム・アプリ開発ディレクションサポート ②Facebook、ブログを使った広報 ③ASEANで展開しているWEBサービスの企画・マーケティング ④ベトナムで展開しているサービスのプログラム開発 ⑤AIを使ったプロダクト開発 など 基本的にお客様が日本人になるので、日本人のお客様とベトナム人エンジニアをつなぐ架け橋となっていただきます。 どの業務を担当するかに関しては社長と面談をした上でご希望になるべく沿うように決定します。インターン生が出したアイディアの企画・実用も積極的にやっていただけます。 3. 先輩インターン生の声 実際にグミでインターンをしたインターン生の声をご紹介します。 1.広島大学3年生 Nさん(男性) 期間:1ヶ月 IT分野に興味があり、また将来海外で働くことを考えているため、グミのインターンにに応募しました。 実際の業務としては、 ①プログラマーにインタビューしてブログ記事作成 ②アプリ制作...
“創造者、あるいは破壊者か”自動カラーリングAI: makako
シンチャオ! お久しぶりです!最近Pythonを勉強し始めたCodyです! 今回はグミベトナムの製作したAIについて書いていこうと思います!google の提供する機械学習ライブラリ:TensorFlowを利用して、画像着色系のAIをつくりました。 手前味噌ながらこのAIにはかなりポテンシャルを感じています・・・! サーバのスペックの問題で、まだ誰でも触れるデモというものにはなっていないのですが、後日アップロードしていこうと思っています! 目次 1.概要 2. 技術的背景 3. トレーニングと結果 4. 今後の課題 5. まとめ 1. 概要 まず、makakoの概要について話していこうと思います! 製作したAIの名は”makako” = Manga Character Colorist. それぞれの頭文字を取りmakakoと命名しました。一言でいえば白黒の線画をアニメ調に塗色してくれるAIです! 例を一つ出すとこういった具合です。 まだベータ版といったところですがそれでもなお、いい具合に着色してくれています!特徴としては淡い水彩画風のタッチになることです! この技術を応用していけば、読みたい白黒漫画がフルカラーになるといったことも可能です!マンガ業界やアニメ業界に激震が走りそうですね。。。 makakoはイラストのカラーリングをするという点で創造者であり、既存の業界構造をディスラプトするポテンシャルを持っているので破壊者でもある、と考えています。それが今回のタイトルを付けた理由でもあります(笑) 2. 技術的背景 次にmakakoの技術的な情報について話していこうと思います! ・言語:Python ・機械学習ライブラリ:google のTensorFlow ・アルゴリズム:U-Net ・学習に使ったマシン:hp製のZ840 となっております。 ライブラリには機械学習界隈では有名なTensorFlowをメインに使用しており、アルゴリズムに関してはU-Netを使用しています。U-Netは16層の畳込みレイヤーを持つニューラルネットワークの一種です。 開発者によると、順伝播してくる情報に加えて、エンコーダの中間層の出力も混ぜることで、より精度の高い特徴量の抽出、画像作成が行えるそうです。ええ、文系の自分にはよくわかりません(泣) 重要な点としては、今回のような画像生成系のAIにはこのモデルはぴったりだということです! 3. トレーニングと結果 さて、次はAIのトレーニングとその結果について話していこうと思います! 今回はデータセットしてカラーと白黒の画像を対にして、カラーの画像を教師データとして学習させました。 このようなイメージです。 画像を集め、フォトショップで背景画像をカットし、キャラクターだけが存在する画像を教師データとしています。こうした画像を400枚ほど用意し、学習させました。 400エポック(どれだけ学習したかの単位)の学習の後得られた結果が以下です。 かなりいい具合に着色してくれているのではないでしょうか!?教師データの質や数が十分とは言えない状態でしたがここまでの完成度を誇ることができました。 [番外編] 番外編(遊び)としてちょっとAIにいじわるをしてみました。何をしたかというと、教師データにはない動物の画像や図形の画像を着色させるということです。...